2014年本年もよろしくお願い申し上げます。
2014年1月 1日
ショップ『STAMPA(スタンパ)』は4日(金)から、デザイン・印刷は6日(月)から営業します。
Home > News+Tpoics Archives
2012年1月11日
今まで、通販サイトのお手伝いをさせていただきましたが、実際に、自分達も何か売ろうという意見が度々出されました。
いろんな商品を検討しましたが、最終的には「ハンコ」になりました。
レターリング、文字組版はデザイナーのお家芸ですから、「ハンコ」にも親しみを感じたからです。
決まればあとは実践あるのみです。
いろいろと学ぶには、お客様に直に接して勉強させていただくのが一番です。
まずは、リアルショップとして、2012年1月11日 ハンコ&プリントショップ「STAMPA (スタンパ)」をオープンしました。
※STAMPAはイタリア語で印刷、出版、ジャーナリスト、ジャーナリズという意味です。
通販ショップは6月に予定しています。納得いく商品を徐々に増やしていきたいと思います。
軌道に乗るまでガンバリますので、皆様のご指導をよろしくお願いします。
■ Stamp | ■ General Printing |
---|---|
個人用・法人用印鑑 実印・銀行印・角印・認印 各種ゴム印・浸透印・表札等 |
名刺・レターヘッド・封筒 フライヤー・DM・リーフレット 自費出版・ロゴマークデザイン |
〒770-0868徳島県徳島市福島1-6-50
TEL. 088-677-9305 FAX.088-677-9308
E-mail:hanko@cmsa.co.jp
2012年1月 5日
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
皆様のご援助のおかげで、創業して4期目の新年を無事迎えることができました。
今年の目標は「じゅわあ」と味覚に訴えるような「感動」です。
よりお客様が感動していただけるコンテンツを提供できるように、スタッフ一同精進してまいります。
1月11日には待望のハンコ&プリントショップ「STAMPA (スタンパ)を開店します。
こちらのほうも、お引立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます 。
皆様にとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈り致します。
今年は・・・青い山脈でのりきろう
2011年3月14日
3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により、被災をされた方々、ご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。
尚、日本赤十字社では義援金を受け付けておりますので、紹介させていただきます。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00002074.html
2011年1月 5日
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで、創業して3期目の新年を無事迎えることができました。
昨今の厳しい経済状況のなか、せめて心意気だけでも、明るく・前向きにいようと努めてまいりました。
これからも、よりお客様が満足していただけるコンテンツを提供できるように、スタッフ一同精進してまいります。
皆様にとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈り致します。
今後共ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
太陽に向かってコツコツと歩こう・・・。
2010年12月24日
誠に勝手ながら、弊社の年末年始休業期間を下記の通りお知らせいたします。
休業日:平成22年12月29日(水)から平成23年1月4日(火)
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
尚、一部の者は出社していますので、急ぎの連絡がござましたらinfo@cmsa.co.jpまでお願いします。
2010年8月17日
2005年2月16日、京都議定書が発効し、2008年から2012年間に温室効果ガス排出量を1990年にくらべて6%削減することが義務づけられました。 京都議定書の目標を達成するための国民的プロジェクトとして「チーム・マイナス6%」発足されました。
2009年9月、鳩山内閣総理大臣が、ニューヨークの国連気候変動サミットにおいて、温室効果ガス排出量を2020年までに1990年比で25%削減することを表明されました。 これまでの地球温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス6%」から、よりCO2削減に向けた運動へと生まれ変わり展開するものとして「チャレンジ25キャンペーン」が発足されました。
弊社は「チーム・マイナス6%」に賛同し、微力ながらも「6つのチャレンジ」を実行してまいりました。今回「チャレンジ25」を宣言し、スタッフ一同「6つのチャレンジ」を継続していきます。
2010年3月23日
「Joruri」は日本で開発されたRuby言語を使った、RESTの考えに従った統合的なCMSです。
徳島県ホームページの再構築のプロポーザル(CMS開発とオープンソース公開)があり、株式会社アイ・ディ・エスが開発を担当。そして今日、オープンソースソフトウェア(OSS)として公開されました。
ダウンロード頁:http://joruri.org/download/
GNU GPL V3の規約に準じて無料で利用できます。
これからもCMS本体とホームページを構成するデータの独立性を高め、構成データのポータビリティを高める方向にパージョンアップがされると思われます。
弊社も「Joruri」を応援すると同時に、「Joruri」を使ったXHTML+CSSコーディングに積極的に対応します。
2010年1月 5日
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
企業には使命(mission)、展望(vision)、戦略(strategy)が必要だと痛感した一年でした。
相変わらず厳しい社会情勢ですが、お客様が賛同してもらえ 、サポーターとして応援してくれる企業をめざして、身を引締め努力していきます。
皆様にとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈り致します。
今後共ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
2009年12月25日
誠に勝手ながら、弊社の年末年始休業期間を下記の通りお知らせいたします。
休業日:平成21年12月29日(火)から平成22年1月4日(月)
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
尚、一部の者は出社していますので、急ぎの連絡がござましたらinfo@cmsa.co.jpまでお願いします。
2009年11月26日
ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)は、ウェブサイト管理ソフトウェアの最新版「Movable Type 5」を、本日11月26日(木)より出荷開始しました。
「Movable Type 5」は、既存のブログ・ソフトウェア「Movable Type 4」をさらに機能強化し、個人のブログから多数のメンバーで運営するソーシャル・メディアまで、様々なシーンでのウェブサイト構築・運営・管理を支援する"ソーシャル・パブリッシング・プラットフォーム"です。安定したコア・アーキテクチャ、強力なテンプレート言語、安全なユーザー管理、柔軟なプラグイン拡張をベースに、ウェブサイト全体のコンテンツやデザイン、ユーザー管理を目的にあわせて柔軟にカスタマイズできるようになり、さらに更新しやすく、効果の高いウェブサイト構築・運営・管理が可能となります。
Movable Type 5では、以下の機能が強化されています。
2009年10月23日
今回は、通信ネットワークに詳しい逢坂さんにお越しいただきました。
彼は、大手電気メーカーでUNIXのワークステーション開発を担当されていました。平成13年に地元徳島で独立開業をされ、ネットワーク構築、運用サポート、システム開発等を県内外から広くされています。個人的には釣りの師匠であり、仕事では良きパートナーです。
社長インタビューというとどうしても自己啓発的な方向になってしまいますが、そういう話はご勘弁してほしいとのことなので、
少々私の苦手としている技術的な話題を中心に質問したいと思います。
日時:10月22日 13:00から14:30
場所: シー・エム・エス・アソシエーツ株式会社
有限会社アールエスアイ
取締役 逢坂 好男 (Yoshio Osaka)
徳島県鳴門市出身。
資 格
第一種情報処理技術者、電気通信主任技術者(伝送)、工事担任者(デジタル一種/アナログ一種)
逢坂さんは一人で数日掛けて登山に行かれたり、天体観測のボランティアに参加されたりと、まぁ自然が大好きな方です。 最近、仕事を放り投げ、日食をご覧に中国にいかれたそうですが?
失礼な、放り投げはしませんよ。 でも日食はバッチリ見えました。
昼間なのに急に暗くなる、蒸し暑いのに急に涼しくなる・・・。
意外性の連続・・・。あの感動・衝撃は人間を変えます。
地球上の生物は太陽で生かされているんだなぁと謙虚な気持ちなります。
登山でも、ハラハラすることがありますが、生きている限り、一つでも多くの自然を体感したいと思います。
御陰さまで、儲けたお金は、ほとんどそちらに投資しますので、お金がたまりません(笑)
森信三の言葉をかりれば「人生二度なし」「一日は一生の縮図なり」といったところでしょうか。
うらやましいですね。
ところで、種子島のロケットの打ち上げも凄い感動するみたいですよ。
空を切り裂く衝撃音、光、もくもくと上がる雲・・・。
本場フロリダでもいきましょうか?
NASAに知り合いいますか? (笑)
知り合える程の教育を受けてません。申し訳ございません。
さて、話はもどりまして、逢坂さんは、どちからといえばネットワークの裏方のお仕事をされていすが、何か大きな出来事・事件はありますか。
今、地デジのCMとか広報をよく観かけますが、実は、インターネットの世界でも大変革がなされます。しかも時期的にはあと約2年後です。
現在の通信規約(プロトコル)は、IPバージョン4(IPv4)と呼ばれるものですが、中国・インド等の新興国のNet需要が急増して、IPv4で使用できるIPアドレス(32ビット)を使い切ってしまうのです。
これが、アドレスの長さが128ビットのIPバージョン6(IPv6)に変更されます。
2の128乗というほぼ無限大といえるIPアドレスを利用できるようになります。
IPv6のメリットとして、「セキュリティー」「P2P 通信と双方向性」が上げられます。
P2P 通信と双方向性とは?
P2P 通信とは、中間の機器に縛られることなく、末端の機器同士が自由に通信できる機能です。
双方向性とは、2つの通信機器のどちらからも通信を開始できる機能です。
IPv4アドレスの不足により、NATが蔓延し、現在のインターネットは両方の機能を失っています。
双方向性が失われた一方向の世界では、たとえばクライアントからサーバにはアクセスできますが、サーバからクライアントにはアクセスできません。
IPv6によって、これまでの制限された垣根がとれることにより、新しいアプリケーションの開発が格段に進むでしょう。
すでに、自宅のネットワークに接続されたビデオレコーダやエアコンを、外出先からインターネット経由で操作するようなことができるようになっています。
私なんか、何かますます管理・監視されそうな気がします(笑)
逢坂さん、ほんとはデメリットを喋りたくてムズムズされているのでは。
実は、IPv6にすでに対応している企業もありますが、具体的な対策をなされていないところがほとんどだと思います。
私にとっては、地デジと同じぐらい大きな出来事だと思うのですが、紹介しているのは一部の専門紙・サイトで、ほとんど方は知らないのではないでしょうか。
IPv4と IPv6は直接通信できませんので、混在した環境はいろいろと問題がおこりそうです。
IPv6に合わすとなると、昔のルーター・プリンターなどのネットワーク機器をお使いの方は、たぶん、ある部品を増設するか、買替えになると思います。
Windows でIPv6を利用できるのは、2000(Technology Previewのみ提供、無保証)、 XP(netshコマンドにより)、Vista以降(標準サポート)。MacOS Xでは10.2(Jaguar)から完全対応。Linux・FreeBSDは、IPv6に対応済です。
また、DTPとか経理用のソフトでよくみかけますが、IPアドレスを認識するものは、IPv6対応のバージョンアップが必要ですね。
自社でサーバーをお持ちの方はいろいろと大変だと思います。
そうそう、CATV経由でインターネットされている場合は、おそらくIPv4を使っているでしょうから、近々アナウンスがあるかもしれません。
プロトコルの勉強するのにはいい機会でしょう。
でも、中小企業ならともかく、行政とか大企業でパソコン数百台のIPアドレス
を入れ替えるのは堪りません。
技術の進歩も考えようです。
印刷会社の現場責任者をしていた時、一番困ったのは、DTP用ソフトのバージョ
ンアップでした。
パソコン側のソフトならまだしも、製版のリップ・出力関連を対応するのに結構金額が掛かります。
例えば、PDFのバージョンを統一化しようと「PDF X-1a」(acrobat4準拠)が決められ、業界はこれに収まりかけたと思っていましたが、最近になって、透明効果・レイヤーを考慮された「PDF/X-4」がでてきました。
「また金が掛かる・・・いい加減にしいや!」と言いたくなります。
ところで、2年後ということですが、一斉に変わるのですか。
一斉に変われば大パニックになります。
2年というのは、現在のIPv4アドレスを使いきってしまうまであと約2年という意味です。
それ以降は「グローバルIPv4アドレスをください」と言われても無いのでどうしようもありません。
只、通信機器メーカーの動きを見てみますと、現況ではまだ IPv6にするメリットよりもデメリットの方が大きいので、個人や規模の小さな会社は、今すぐ変更しなくてもよいと思っています。
IPv6が主流になり、企業からいろんなサービスが提供され、IPv6にするメリットが大きくなってからでしょう。あと2年のうちにそうなってくれるといいのですが... IPv6対応のルーターはまだ結構お高いですしね。
それまでに利用する側も勉強しておかないといけませんね。
それから1時間、逢坂さんは、目をギラギラさせながら、通信についてご説明をいただきました。これからもいろいろとご教授をお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
最後に、セミナーによく使われる言葉を紹介したいと思います。
最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。
ダーウィン
(次回は5月予定)
2009年10月 7日
個人のささやかなエコ活動としては、以前からフードマイレージから地産地消を賛同しており、できるだけ国産の食品を購入(安全性もあります。)しております。エコ活動としてはこれぐらいなものです。
今回、法人として「チームマイナス6%」に参加するにあたり、何がエコなのか?温暖化対策で具体的に何ができるか?真剣に考えました。
正直、解りません。学者間で激論している地球温暖化・寒冷化を持ち出せば元も子もありませんが、ここは直感的にエコだと思われることをとりあえず実施していきたいと思います。
また、「チームマイナス6%」は「めざせ 1人1日1kg CO2を削減」を提唱しています。国民1人あたりが排出するCO2の量は、1日平均で約6kgだそうです。今、自分ができることを小さくてもいいから積み重ねて(継続して)、1人1日1kg CO2を削減しましょう。
本来は捨てられる木の破片を圧縮してできたペッネットを燃料にしたストーブ。
ペッネットはいろんな種類が売られており、その種類によって香り、また煙の量がことなります。一般的には薪よりも含む水分が少ないため高温でよく燃え、しかも煙も少ないです。操作は簡単で電動の点火ボタンし、摘みで風量とペッネットの量を調整するだけ。燃えたあとの灰は、樹木の肥料となり、そういう面ではエコな暖房機といます。
あえて難点をいえば、ペッネットストーブを取り扱っている店が少ないのと、モーター音が気になります。
ウィスキーの熟成用として役目を終えたオーク樽を雨水用タンクとして再利用したもので、庭木の水やりとして重宝しています。
「お酒を入れているのですか」と通行人によく言われますが、結構汚れていますので飲料水としては不適です。
近頃は、消毒用に木酢液を少し入れてます。
(2009・10・07脱稿/文責:多田恭行)
2009年9月17日
弊社のCMが、10月からFM徳島で20秒CMが流れます。
1日1本のフリースポットですから、お聞きになる機会が少ないかもしれませんが、
お気にとめていただければ幸いです。
17日正午、その収録にFM徳島さんにお邪魔しました。
今回のナレーションはプロの方に依頼せずに、弊社のスタッフHが担当です。
一人での20秒のCMは、結構難しく心配でしたが、学生時代に放送部に所属していただけあって、数回撮り直ししただけで、30分程でOK。
曲合わせをいれても1時間で終わりました。
気になるところが数カ所ありますが、全体を通して納得できる出来だと思ってます。
FM徳島さんに弊社のバナーを貼っていただけるということで、これもスタッフHに依頼。今回の企画は最後までスタッフHに面倒みてもらうことにします。
出来栄えを乞うご期待!
成果があれば第二弾、第三弾と続けるつもりです。
弊社の売上げは、ほとんどが県外からのお仕事です。
「世界の仕事を徳島に!」を企業理念(起業信念)としてますが、このCMを機会に地元徳島のお客さまに、弊社の存在を知っていただき、少しはお客さまの販売促進にお役に立ちたい!と思ってます。
お引き立ての程よろくお願いします。
最後に今回いろいろと助言をしていただいた、FM徳島のMさん、徳島広報のKさんに感謝。
⇒ WEBは素ナレバージョンでどうぞ。FM徳島のMさん
徳島広報のKさん
元放送部のスタッフH
2009年9月 2日
お客さまからアーカイブ・圧縮・解凍についてのご質問を結構いただきます。
簡単にまとめてみました。ご参考ください。
日本ではZIPとLHA(LZH)が拮抗していますが、世界ではほとんどのアーカイブファイルはZIP形式を使っています。
アーカイブは、複数のファイルを一つのファイルにまとめることをいいます。アーカイブファイルにすることによって、ネットワークを通じた送受信の手間を軽減したり、ディスクの管理を容易にできます。最近ではファイルをまとめる際に圧縮を施すのが一般的です。尚ソフトウェアをアーカイバといいます。
事実上、世界標準の圧縮形式です。
Mac OS X、Windows MeおよびWindows XPは標準対応されています。
只、この純正アーカイバで、Mac側で日本語名のファイルをアーカイブをし、Windows側で解凍すると日本語が文字化けします。解決できるソフトとして「MacZip4Win」があります。
Windows用圧縮・解凍ソフトとして「WinZip」があります。
吉崎栄泰氏が開発したフリーソフトウェアで、主に国内で普及しています。Windows用の圧縮・解凍ソフトとしては「WinZip」と並ぶ定番ソフトです。
圧縮したファイルには「.lzh」という拡張子がつくことから、圧縮形式は「LZH形式」と呼ばれます。
LZH形式は圧縮率に優れていることから、ネットワークを通じてソフトウェア配布を行なうための圧縮形式としてよく利用されています。
主にMacintoshのDTP関係で使われている圧縮形式で、最近、Windowsでも使用されるようになりました。
インターネット上では自己解凍型で圧縮するのが一般的です。
圧縮されたファイルの一部に解凍のための小さなソフトが埋め込まれ若干サイズが大きくなります。
2009年8月27日
ホームページ制作、CMS構築にご協力いただける方を、個人・会社を問わず募集しています。
品質・納期・秘守義務等に責任を持ってお仕事をお願いできる方を対象としております。
ご関心のある方は、下記要領にて、メールにてお問い合せ下さい。募集したいただいた内容を検討させていただき、ご返事させていただきます。
※ 募集していただいた方の力量を見させていただく為に、作品を掲示しているサイトのURLをお知らせください。
※ メールの添付ファイルでの受付はしておりません。もしお送りいただいてもデータはお返ししません。
※ 電話、FAXの受付はしておりません。必ずメールにてお願いします。
※ 募集していただいてから1ヶ月を過ぎてもこちらから連絡ない場合は不採用とご理解ください。
2009年8月21日
商業印刷部門では、デザイン制作から印刷・製本まで承っています。
もちろん、データ入稿も大歓迎です。お客様からいただいたデータは、まず、最適かどうかをチェックさせていただき、印刷時に不適合が発生しないように注意しております。
データ入稿の注意事項を簡単にまとめてみました。ご参考ください。
尚、データの管理保存・秘密保持に関しては厳重に注意をし、品質に関してはお客様のご期待にそうよう努力、精進しております。
やり方:スクリーンショット
Mac OS Xの場合:【Command+Shift+3】又は、OS標準搭載ソフト「グラブ」を使用してください。
Mac OS9の場合:【Command+Shift+3】
Windowsの場合:PrintScreen+ペイントソフトに貼付け
やり方:「文字」→「フォントの検索・置換」または「ファイル」→「書類情報」→「フォントの詳細」で全のフォントがアウトライン化されているか確認してください。
やり方:「フィルター」→「クリエイト」→「トリムマーク」
やり方:リンク画像 「ファイル」→「配置」→ダイアログで「リンク」にチェック。
やり方:埋め込み画像:「ファイル」→「配置」→ダイアログで「リンク」にチェックなし。 又は、PhotoshopからIllustratorにコピー&ペースト(ドラッグ&ドロップ)で配置。
やり方:スクリーンショット 「オブジェクト」→「アピアランスを分割」
やり方:「編集」→「選択」→「孤立点」→孤立点を削除
やり方:「レイヤー」→「ラスタライズ」→「フォント」
2009年8月 3日
今日は、「たまごのソムリエ」こと小林真作さんを取材しました。
彼は、いろんなマスコミで取り上げられている「料理別専用たまご」の発案者であり、たまごの卸売業の老舗・小林ゴールドエッグの社長でもあります。
有名になりました「料理別専用たまご」は別サイトを観てもらうにして、ここでは、小林さんの社長としての側面に注目したいと思います。でははじめましょう。
(写真:小田急百貨店 地域の魅力セレクション2009』にて)
日時:8月4日 18:00から20:30
場所:山かつ国府店
〒779-3118 徳島市国府町井戸字堂裏30-1
TEL.088-643-1122
オーダーしたもの
小林:ヒレかつ定食(1,350円) 多田:ヒレかつカレー(1,250円)
一言:こだわりとんかつ「山かつバーガー」500円大好評!
小林ゴールドエッグ株式会社
代表取締役 小林 真作
徳島県徳島市出身。
1975年1月17日生まれ。
名古屋大大学院工学科研究科修了後、大手食品メーカーで製品開発などを担当。2004年に3代目社長として代表取締役に就任。
小林さんとは、毎月一度、夕食を兼ねて情報交換をおこなっていますが、いつも二人きりで、飽きずに続いてますが?
異業種の人との意見は新鮮で、とても参考になると信じて出向いています(笑)
でも急に話題が脱線し、戸惑うことが多いですね。頭の体操にはなりますが・・・。
脱線ですか。これは失礼しました。
でも、いつもトンカツでは飽きたし、今度はうどんを食べに場所を変えましょう(笑)
ね。このように脱線する。
さて本題ですが、小林さんが社長になられて、今年で5年目になります。
若干34歳、私から観れば、元気一杯、夢一杯、羨ましい限りです。
でも、最近、30歳代の自殺者が増えているとも聞きます。反対に50歳代が減っている。
何を聞かれるかと思えば、重たい質問ですね。
将来に展望を見出せなくて、死を選ぶのですから、そこには、健康面、経済面、人間関係、長時間労働等いろんな要因があるでしょう。日本社会では、年齢的に今の30歳代の方が、社会的に過酷な責任を負わされているかもしれません。
50歳代が減っているのは解りませんが。
50歳代の子供時代といえば、高度成長期で、衣食住に不自由しているわけでもなく、社会全体が明るい時代です。映画「ALWAYS・三丁目の夕日」のように、近所付き合いもあり、日本のよき伝統の中でノビノビと成長・・・。大人になっても何かしら影響していると思います。
いい時代です。
交通事故死亡者が5,000人台に減り、行政指導のもと着々と数字を減らしているのに、一方、自殺者数は32,000人を越え深刻な状態です。政治家の方は真剣に考えていただき、現実的に自殺予防の成果を出していただきたいですね。
私は経営者としていろいろと悩むことがありますが、根が楽天家ですから、仕事が終わり、家族の笑顔と美味しい食べ物と酒で、いつも間にか今日の疲れも消えています。
うん、後半は受験生の模範解答という感じでした(笑)
話はかわって、今まで小林さんとお付き合いをしてて言えるのは、凄い勉強家と言えます。「料理別専用たまご」もそうですが、よく考えましたね。
今回は「料理別専用たまご」に触れないのではなかったのですか(笑)
これは「料理の味を最大限に引き出させる卵って何だろう?」純粋な疑問からです。
そこで、大学・サラリーマン時代、長く研究職にいたせいか、いろいろとデーターを取りたくなったんです。
30種類の卵で徹底的に試食しました。すると、すべての料理に合う万能の卵なんか無いことがわかったのです。
では、たまごかけ御飯、だしまきたまご、ゆでたまご、オムレツなどそれぞれの料理に合った卵があるのでは?と考えました。
黄身の量は卵の大きさにかかわらず一定です。味を変える要素は白身の量にあるのは知ってましたが、
「鶏に違うエサを与えることで卵の味にどれだけ差がでるか?」は、大きな問題でした。
パートナーと一緒に試行錯誤をしながら「料理別専用たまご」を商品開発するまで4年間掛かりました。
「・・・発売まで数十年の月日・・・。」ドラマで出てきますが、4年も凄いと思います。毎日コツコツと、私なんか半年続ける自信がありません。
ところで、社長を継がれた時は、大手との競争で、会社の業績は不振だったとお聞きしました。ゆっくり研究開発する時ではなかったのでは。
社長だった父が病気でなくなり、2004年、3代目として社長に就任しました。
私自信、社長になることを、予想もしていませんでしたし、社員は、初めて見る顔で、驚きというよりも、すごく先行きが不安だったと思います。『こんな若造で大丈夫なのか』
その頃、何をしていいかわからず、ずっと経営の本を読んでました。
100冊は読破したと思います。勉強会にも積極的に参加し、その時、親しくなった友人は、今も心のブレインとして大切にお付き合いをしています。
只、本とかセミナーに凝ると、居心地が良く、うっかりすると現実逃避してしまいがちです。
経営は待ったなしですから、休憩すれば、その分必ずシッペガエシを喰らいます。
業績改善の打開策は・・・気持ちが焦るばっかりで、社員とのイザコザが絶えませんでした。
そこで、先程お話をしました「料理別専用たまご」を、会社を挙げて本格的に商品開発にすることにしました。
目標ができ、全社員が同じベクトルで動きだすと、職場全体が明るくなり、活気がでてきます。私も、些細なことで社員を怒ることはなくなりました。
『目標−現状=課題』と思います。目標がなければ課題(問題)がない。問題意識がない職場は競争社会では生きていけません。
また、問題があるのは解っていますが、今の不利な現況に、愚痴や不平不満を言うだけで、行動をしようとしない方は多いですね。
大手さんは、規格品として同じサイズの卵を大量供給できます。それが、弊社では最大の弱みでした。
「料理別専用たまご」は、その弱みが強みにかわりました。
弊社が卵の取引をしている養鶏場や飼料会社は、県内・香川・愛媛・兵庫の12社です。
各社ごとに鶏を飼育する環境・餌が違いますので、当然、その農家の特徴生かした卵ができます。
その中からより料理に合った卵を選別・開発することができるのです。
まさしく『逆行をチャンスに』だと思います。
地元出身の寂聴さんは、『いま・ここ・自分』『自らの今、この瞬間を一所懸命生きることが自分の人生づくり』と教えられていますが、
そこには、『人生は楽しまないとダメ』と強調されています。プライベイトはさておき、心底、仕事は楽しいですか。
不景気で、倒産したお客さまもいて、なお市場は厳しく、楽しい状況ではありません。
笑顔に福来るですから、できる限り笑顔は、心掛けています(笑)
小林さんは、私と同様に笑顔が素敵だと思います。
最後の質問です。小林さんのブログをよく読ませていただいていますが、海外の面白い話題を多く紹介されていますよね。
どこから調べてきたのかなぁと感心します。
これも研究職にいた習慣です。
朝、Netでウロウロと巡回・寄り道しなければ、朝始まった気がしません。
それと、早朝、ブログを更新すれば、アクセスが増えるとお聞きしたので、ブログを書こうと思えば、情報集めにまた寄り道します。
こうしていると、自然といろいろな情報が頭に入っています。すぐに忘れますが、ふと、何かのヒントになるのも確かです。
私は、ニーズに合わせて最大限のおいしさを引き出すお手伝いができる「たまごのソムリエ」が目標なんです。 そこに「料理別専用たまご」があります。情報集めもその目標を達成するのに役立つと思っています。
私のインタビューも当初の思惑とは異なり、「料理別専用たまご」で終わった感じです。 「料理別専用たまご」を避けて小林さんを語ることはできないようです。 今回は、どうもありがとうございました。
(次回は10月予定)
2009年7月24日
社名「CMS ASSOCIATES INC」の説明をさせていただきます。
「名前が長ったらしい」「何の意味かわからない」と時々ご指摘があるのですが、創業者としては、社名にはそれなりの愛着があります。当然といえば当然ですが。
CMSは、コンテンツマネジメントシステム【Contents Management System】 とカラーマネージメントシステム【Color Management System】の略称です。
これが弊社の営業の2台柱であり、最大の売り物としております。
コンテンツマネジメントシステムは、サイトを更新するのに、ブログとか掲示版のように、HTMLやCSSなどを習得する必要がなく、ワープロ感覚で簡単に作業ができます。難しいことは機械にまかせて、その分、記事の内容に集中できます。
カラーマネージメントシステムは、最終的に出力される媒体(画面、用紙等 )の色再現性に準じて、コンテンツを制作するものであり、これを無視したデザインは、商品としての品質を均一化できません。最近ではグラフィク以外の医療の世界でも注目されている技術です。
このような素晴らしい技術でも、中途半端なレベルでは、お客様にご迷惑をお掛けします。
「世界の仕事を少しでも徳島に!」志を同じにするスタッフは、恥ずかしくないように、日々、感性を磨き、技術修得に精進しております。
ASSOCIATESとは、共同・仲間・結びつける等の意味があります。その名のとおり、会社は常に多くのいろんな人が集まってきます。仕事スタイルは自由を尊重しますので、スタッフ全員、適度の緊張感のなか、居心地のいい環境で、のびのびと仕事をしています。
「仕事が楽しければ天国、義務になれば地獄 」
「職場には、支えあい(愛)認め合い(愛)許しあい(愛)この三つの愛が必要」
地元の尊敬している社長のお言葉です。
厳しい市場経済のなか、「心が満たされる夢ある企業」として存続していきたいと思っています。
(2009・07・24脱稿/文責:多田恭行)
2009年7月14日
このたび、弊社ホームページをリニューアルしました。
『こつこつと』不器用なりにも一歩・一歩・・前進したいと思ってます。
これからも皆様のお引き立てよろしくお願いいたします。